【初心者向け】家計簿テンプレート

テンプレート全体図


「とりあえず家計簿を始めてみたい」
「こまかく記録するのはめんどくさい」
「ざっくりした家計簿で充分」

そんなあなたに、このテンプレートをオススメします。


あなたの役割は、うんざりするほど多くありません!目分量の記録さえ入力すれば、あなたのお金の動き傾向余裕の有無を知ることができます。数字は嫌い?大丈夫です。あなたの入力した数字は、円グラフ折れ線グラフ自動で変換されます!


この家計簿の特徴

・あなたが記入する情報は主に2種類だけ

・自動計算で、数字がグラフに変換される

・大雑把な記録でも大丈夫


使い方 〜目次〜

1.入力方法

2. あなたが記録する情報

3. あなたが入手できる情報


1. 入力方法

・金額はすべて半角で入力してください。

【windowsの場合】

キーボード左上の方にある「半角/全角」キーを押してから入力。

【Macの場合】

スペースバー横の「英数」キーを押してから入力。

(よくわからなかったらグーグル先生に聞きましょう!)


・数字だけ記入してください。

「1000円」と記入したくなるかもしれませんが、ぐっと我慢して「1000」と記入しましょう。あなたが数字を入力した直後、自動的に「¥」のマークがつくように設定されています。


・記入できる欄は限られています。

このテンプレートには、たくさんの計算式が含まれています。それらにはロックがかかっており、残念ですがあなたは管理できません。記入可能な欄以外のところを操作しようとすると、「変更しようとしているセルまたはグラフは保護されているため、…」というメッセージが現れます。落ち着いて、「OK」をクリックしましょう。


2. あなたが記録する情報

あなたが記録する情報は、

①今月の予算

②「食費」、「娯楽」、「生活小物」、「その他」につかった金額

この二つです。


今月の予算

「◯月の家計簿」と書いてある、一番上の緑の列の下に、「今月の予算」と書かれた薄緑色の列があります。今月はいくらまで使うかを決めて、この欄に記入しましょう。


「食費」「娯楽」「生活小物」「その他」につかった金額

このテンプレートには、計算機が必要となるかもしれません。レシートを見ながら買ったものを「食費」「娯楽」「生活小物」「その他」の4つに分類し、その項目ごとにつかった金額を計算しましょう。計算が面倒なら、大まかな数字を入力しましょう。その日の記録が得られればそれで良いのです。


食費

大根、お味噌、鶏肉、お菓子、外食、買い食い、などなど… とにかく食べることに使った金額を記入しましょう。

娯楽

遊園地、映画館、小説、CD、ゲーム、などなど… 日々の楽しみに使った金額を記入しましょう。

生活小物

シャンプー、服、ノート、食器、クッション、などなど… 生活必需品に使った金額を記入しましょう

その他

ガソリン、プレゼント、電車代、お見舞い代、などなど… 食費、娯楽、生活小物に当てはまらないものに使った金額を記入しましょう。

もっとこまかく分別したいあなたはこちらへ!


3. あなたが入手出来る情報

あなたが記録したデータから、Excelがあなたの代わりに様々な情報を計算します。

①1日の合計支出

②項目ごとの支出金額

③残高 (今月の予算ー今月の支出)

合計支出が今月の予算を上回ると、残高が赤く表示されます。

④項目の円グラフとその内訳

⑤1年の合計支出

⑥1年の項目の円グラフとその内訳

⑦月ごとの合計支出の折れ線グラフ

⑧項目別の月ごとの合計支出の折れ線グラフ


家計簿は続けることで本能を発揮します。
簡単な情報を毎日コツコツ積み重ねましょう!


Excel テンプレート

Excelを使って管理を簡単に。

0コメント

  • 1000 / 1000